8年ぶりに復活した医局旅行。
長野県の温泉旅館に泊まり、善光寺を参拝し、りんご狩りを楽しんでくるコースですが、とても心配だったのがお天気。
毎週末雨だったので、豪雨だったらどうしようとやきもきしながら当日を迎えました。
土曜日はとてもいい天気。晴れ晴れとした雰囲気でいざ大型バスにのって出発。休憩を入れて約4時間弱の行程ですが、バスの中でレクレーションをしながら順調に旅館に進みます。
なんとか、日がくれる前に旅館につきました。
実はミラージュランドによる予定ではあったのですがお子さんの参加が少なくなったので急遽とばして、直接旅館に向かったのです。
ゆっくりと温泉につかれる時間がとれて、かえってよかったような気がします。
中尾山温泉松仙閣の露天風呂はテレビでも紹介される「お見合い露天風呂」です。
開くことはないだろうと思いつつも、ついつい長風呂になっても大丈夫なように?
ややぬるめのお湯でした。内風呂は熱めのお湯でしっかり体を温めておきましょう。
長野県はこの時期、急激に寒くなりますからね。
旅館で夕食を食べて、お酒を飲んで…幹事として疲れたのか、夕飯の後そのまま眠ってしまいました。不覚。
皆様楽しんでおられたようです。
さて、翌朝はあいにくの曇り模様です。朝ごはんを食べてバスにのって少し走り出したところでやっぱり雨が降ってきました。しかも寒いのです。
いやでも、防寒具はもってきましょうと栞には書いてあったのですが。
善光寺の山門の前で集合写真を撮りました。みんなの顔が固いのは寒いからです。
この山門に上れる特別拝観実施中だったので初めて登ってみました。中から参道が見られます、写真をとっている人がいます。さっきまで逆の立ち位置でしたが。
看板のこととか中に安置されている仏像のこととかいろいろと説明も聞けて、なるほどなーと思いました。
時は前後しますが、本堂で参拝して、ご戒道めぐりをして、寒かったので信濃美術館に行きました。
本当は、晴れていれば大きな花時計のある城南公園でゆっくりできるのに残念です。
「五感で楽しむアート」展が展示されていました。大人でも楽しめますし、お子さんにも人気だったようです。
お昼ご飯は常智院という宿坊で頂きました。そばは茹でたてでおいしかったですし、雰囲気を味わうことができました。
問題はここからで、りんご狩りがはたしてできるのか?
昼食後に信州フルーツランドに向います。雨は小雨からほとんどないくらいになったので、りんご狩りができました。
はじめての方がおおくてみなさん楽しそうです。
事にりんごをお土産にすることができたところで、帰りのバスでビンゴゲームをしながら帰りました。
あっという間の1泊2日でしたが、大きなトラブルもなく、みなさん楽しく過ごすことができたようで何よりでした。
医局旅行幹事 岡澤成祐