秋深まるころ時期、石川県は和倉温泉まで日頃の疲れをいやすべく慰安旅行に行ってきました。昨年から復活した旅行ですが、やはり一番のメインは温泉とおいしいお食事でしょうか。また、ご当地ならではのイベントも楽しみです。
今回は、あの有名な能登島水族館にお邪魔してきました。
まず、初日は土曜日の昼に病院を出発です。今回は幹事の努力のかいあって、サロンバスです。出発開始から、皆さん楽しそうです。
ちゃんと、休憩時間ではバスの出発時刻に遅れないようにしましょう。
旅館についたら、三々五々旅館のまわりを散策しました。
卵を買って、温泉卵が作れます。タイマーとか、殻割器とかいろいろな便利グッズを貸してもらいました。
足湯にも自由に入れます。
2日目は小雨が2日目は小雨が降ったり降らなかったりの天気の中、能登島水族館(http://www.notoaqua.jp/)に向かいました。
なんといっても目玉は、2年前にオープンした「ジンベイザメ館 青の世界」です。
上から下から縦横無尽に泳ぐ魚達と、大きな体のジンベイザメは圧巻です。
そしてお約束のイルカショーは、はずせません。期待を裏切らないジャンプです。
能登島水族館では敷地内から海釣りが楽しめるところがあり、どんな感じだろうかととお目に見守っていたら、バケツ一杯に釣っていたようです。
今回私も含め3家族が家族連れで参加しましたが、非常に楽しい旅行でした。幹事の和倉先生ありがとうございました。
岡澤成祐